高級店のサービスは“安らぎの場”ではなく、“闘いの場”
経営管理大学院の山内裕・准教授の研究テーマは「サービス」だ。
「これは2004年以降に始まった比較的新しい学問です。サービス業は先進国の経済の7割を占めているにもかかわらず、系統だった学問がなかった。そこで世界的にサービスについて研究しようという動きが起こりました。2010年に京大大学院がサービスのプログラムを立ち上げ、私が関わるようになったのです」(山内氏)
山内氏が熱心に研究したのは、寿司屋や料亭などの高級料理店だ。
サービスとは“客をもてなし、満足させる”ことである印象があるが、そういった店の多くは敷居が高く、無愛想であり、客に緊張を強いる。それでも客足が絶えないのはなぜか──そこに疑問を持ったのだ。
山内氏は東京の高級寿司店4軒で調査を行なった。4台の監視カメラと多数のICレコーダーを設置し、店の親方と客の会話を記録したのだ。
「おもてなしというと、笑顔で優しく接客することと考えられがちで、ファストフードや安価なチェーン店などでは従業員にそう教えている。しかし高級店は真逆。
親方は愛想笑いもせず、“何から切りましょうか”など客を試すような質問をし、怖い顔で鮨を握り続けます。そこで眼鏡にかなった客は、親方から上客として認められる。自分と対等あるいはより上の立場の人に承認してもらうことで客は価値を認識するのです。
高級店のサービスは“安らぎの場”ではなく、“闘いの場”の提供ともいえるのです」
京大のおもしろ研究 高級寿司店に監視カメラを設置して調査官僚的なイメージが伴う東京大学に対し、全国から“奇人”が集うユニークさで知られる京都大学。学生以上に個性的なのが教授陣だ。研究に懸ける異常な情熱は、時に世間から“非常識”と見られて…
Twitterの声
無愛想で客を緊張させる高級寿司店「闘いの場」を提供するサービス #ldnews https://t.co/OkluRFkgcU ←「すきやばし次郎」みたいな、まともな店と、テレビで紹介されるボッタクリ寿司屋を一緒にするのか?(笑)
— あ (@_precure_) 2019年5月24日
無愛想で客を緊張させる高級寿司店「闘いの場」を提供するサービス #ldnews https://t.co/d6P3OE9Uky魚関係はバカが多いから、幼稚園児は挨拶出来るのに出来ない人間の出来損ないが多いからな。取引先だけへーこら媚び売る。
東日本は特に多い。ゴミの溜まり場— あすえ (@nanasiyori) 2019年5月24日
800万円の科研費での研究の成果がこれですか。https://t.co/FlNxGFfmCE
京大のおもしろ研究 高級寿司店に監視カメラを設置して調査|NEWSポストセブン https://t.co/EMXwbG3Nzc #newspotseven
— jaway (@jawayjaway) 2019年5月24日
この研究を検証するために、高級寿司店での調査を我々もしなければ@torusengoku
https://t.co/QMSLpNhqgi— tKato (@oxkawa) 2019年5月24日
家系ラーメン屋でもそういう店あるな。入店しても「らっしゃい」も言わないところ。高い確率でマズいけど。
#ldnews https://t.co/OpVs350Z3P
— 田中真士 (@hamanobaramon) 2019年5月23日
京大のおもしろ研究 高級寿司店に監視カメラを設置して調査 https://t.co/mPyDhODBd9 pic.twitter.com/4nun6D93pL
— hasegawa minoru (@wqv5mbs14) 2019年5月23日
「"何から切りましょうか”など客を試すような質問をし、怖い顔で鮨を握り続けます。そこで眼鏡にかなった客は、親方から上客として認められる」
嫌だそんな店。
そんな店で飲み食いしなけりゃならんほど承認欲求には飢えてない。https://t.co/Ro7qBDI46E— たくろふ (@takutsubu) 2019年5月24日